台風19号の接近に伴い10月12日(土)はtsunagu多治見・江南の両店を臨時休業とさせていただきます。
皆様も出来るだけ外出を控えて安全第一でお過ごしください。
10月とは思えない暑さが続いていましたが、ここへ来てようやく一雨ずつ涼しくなっていくようですね。夏の疲れが出てきた方や、寒暖差で体調を崩してしまった方もいらっしゃると思います。そこで今回は、見てもほっこり、食べてもほっこり。可愛らしいお菓子をご紹介します。
コンペイトウのように見えるこちらのお菓子ですが、中身はあられ。アレコレさんの「浮き星」というお菓子です。
地元である新潟市民の方には、コップの中に浮き星を入れ、お湯や水を注いで食感や味を楽しむ食べ方が親しまれていました。お湯を注いでしばらくすると、周りの砂糖が溶け、あられが浮き上がってくるので「浮き星」という名に。プカプカと浮かぶその姿はとても可愛らしく癒されます。かつては「ゆか里」という名で地元の方に愛されていて、職人さんや販売店がたくさんありましたが、現在は明治33年創業の「明治屋」さんただ一件。職人技で密の量を調整し、9時間かけて大切に作られます。
あられなので口当たりが軽く、優しく素朴な甘みと、最後にあられの芳ばしさが広がります。味の種類ですが、昔ながらのジンジャーや柚子・抹茶はもちろん、イチゴやコーヒー・黒糖・シナモン・ミルク・ミント・シュガーなど様々な味が楽しめます。味のバリエーションも増えれば食べ方のバリエーションも増え、コーヒーや紅茶・サイダーに入れたり、アイスにトッピングしたりトーストにのせたり。見た目もポップで華やかになります。
パッケージもシンプルで可愛く、新潟県各地の湖などに毎年飛来する白鳥のラベルがはられています。ご自宅用にも手土産用にも大変おすすめです。
・浮き星 袋入り¥380〜400+税
缶入り各¥600+税
江南店のみのお取り扱いとなります。
OMORI
思わずふっと笑える独特な作風で知られるあの木彫作家ムラバヤシケンジさんに、福を呼ぶ干支「子(ねずみ)」を吉野のヒノキで作っていただきました。
何とも愛嬌のあるネズミです。
一個づつ手彫りしているため、ネズミの表情は写真と多少異なる場合がありますが、tsunagu多治見店、tsunagu江南店の両店でも実際にご覧いただきご注文いただけます。
————————————-
Material
奈良吉野のヒノキ材(車輪は別材)、アクリル絵の具
サイズ
高:65mm 幅:60mm 奥行:95mm (手作りのためおよその寸法です)
————————————-
備考
オーダー受付期間 10月1日〜11月15日
お渡しの目安 12月15日〜順次
————————————-
価格 一体 4,000円+税-
————————————
ABOUT ムラバヤシケンジ
morrison|森寸| 代表 木彫アーティスト
個性的でPOPな作風が幅広い年代の方々に支持されるムラバヤシさんの作品は、動物や人間、いろんな生き物たちのエッセンスを抽出し、わくわくする色たちとヘンテコだけど愛(?)のあるアイデアあるものばかりです。
http://webmorrison.com
mura.
Link
Archives