本当に久しぶりにアトリエm4さんの木の道具が
入荷してきました。
今回育林箸はパッケージもリニューアルされました。
信州のカラマツ材を利用し、クルミ油を塗布。
口元はベンガラを施し、安全で安心、そしてとても軽やかな箸です。
育林箸 4色 各1,200円+税
そして家具として使われるクリ材のカッティングボードも
届きました。使うほどにいい色合いに育ててくださいね。
そして最後にお正月を迎える道具、そして1年を通して
花見弁当、運動会、などなどたくさんお使いいただきたい
クリの2段お重箱(6寸)
美しい仕事を感じさせる丁寧な作り、決して特別な時だけでなく、
いつも共にお使いいただきたいお重箱。
経年変化を楽しみ受け継いでいきたい道具です。
内側には朱の美しいベンガラを施しております。
それから再入荷となりますが
花野屋さんの合わせ小判弁当箱(小)が本日再入荷となりました。
合わせ小判弁当箱の(中)とめんぱの(中)はもう少しあととなりそうです。
それから残念ではございますが、合わせ小判弁当箱(大)の販売は終了いたしました。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
中川政七商店より『おにぎり歯がため』が入荷しました。
店頭にあると小さなお子さんが見つけて
おにぎり〜〜!と嬉しそうに言ってくれます。
おにぎりは小さなお子さんの心もがっちり鷲掴みにするのですね。笑
こちらはヒノキでできていて、うめとのりの2種の
おにぎりのは歯固めです。
もちろん塗料や接着剤も口に入れても安全なものが選ばれています。
優しい丸みをおびた柔らかなデザイン。
パッケージを開けるとふんわりとヒノキの香りが
またなんとも癒されます。
おにぎりを食べるようにかみかみいっぱいしてくださいね。
歯茎を丈夫にしてくれます。
ギフトとしてもオススメです。
おにぎり歯がため 2,200円+税
昨日のお休みはちょっとハードに過ごした1週間だったので
お家でまったりしました。
母のお手製の栗きんとんをもらったので
ほうじ茶チャイを作ってシナモンふって
お茶タイム。
母の作る栗きんとんは最高に美味しい
いつもありがとう〜。
夜は先日小さなかぼちゃを頂いたので、
寒くなってきて少しクリーミーな物を頂きたくなって
かぼちゃとキノコのクリームグラタンを
作って食べました。
ホクホクでとっても美味しいかぼちゃでした♡
これに玄米ご飯と味噌汁というなんとも和と洋の不思議な組み合わせに。笑
だってどうしてもお味噌汁が飲みたかったんです〜。
玄米と味噌汁の組み合わせは最高に美味しいな。
今日は何をつくろうかな。
実りの秋ですね。^^
愛媛県の今治市にあるcontexさんの物作りの姿勢が
とても素敵で、tsunaguではこちらのタオルをメインに
取り扱いさせていただいております。
今回の新しく入荷したタオル『AILE』(エール)は
やさしい色合いとふんわりと
いつまでも包まれていたくなる様なニットのようなワッフルタオルです。
オーガニックコットンと弾力のある特殊な糸をそれぞれ50%ずつ使用し
細かく織り上げたワッフルは肌触りが優しく軽量なのにボリューム感があり
ソフトな風合いを楽しんでいただけます。
お色はベージュとアイボリーの2色で
どちらも自然な優しい色合いで、
ナチュラル志向の方にもぴったりです。
贈り物にも是非どうぞ。
すっかりこちらにお知らせするのを忘れておりました。
ごめんなさい。
毎年人気のかまわぬの来年のカレンダーが
入荷してきております。
2016年は2種類のカレンダーです。
一つは毎年恒例の卓上タイプ
『2016 かまわぬごよみ』 1000円+税
お使いいただいた後切り取ってハガキになるかわいさです。
もうひとつは新登場の壁掛けタイプ
『暮らしのてぬぐいごよみ 2016』1800円+税
季節のめぐりとともに、てぬぐいがある暮らしの風景を木版画で描いたなんとも素敵なカレンダーに仕上がっています。
そして秋柄の手ぬぐいもありますよ、可愛いです。
お手洗いの手拭きにしたり、玄関先に敷いてみたり、
ハンカチとして持ち歩いたり。
季節を感じて楽しくなります。
かまわぬはweb shopの取り扱いがございませんので
是非店頭にてかわいさをご確認くださいね。
お待ちしております。
Link
Archives