息子itaが奥飛騨合宿に旅立って4日目を迎えました。
考えてみれば息子が産まれてからこんなに離れる事は
初めての経験かもです。
土曜日夜に一旦帰ってきますが、翌日朝また4日間
香川へ行ってしまうので
合計?(笑)10日間の不在。
私のお弁当作らなくていい週間が続きます。笑
そして、帰りを気にしなくて、ゆっくり帰れるとか。
それからサッカーの送り迎えがないとか。
あと、洗濯が少なくてすむとか。
な〜んか、いっぱい楽させてもらっちゃってます。
でも何だかくすぐったい存在がいないのは
不思議な感じ。(寂しいとはちょっと違うのですが)
その間全く、電話で話す事もなければ
様子を知る事もない。
だから逆にいいのかも!
便りがないのは元気な証拠ですしね。
夫のkajioさんとご飯を食べる時に、
息子が持参して行ったあの大量のお米、
頑張って消化してるのかな?と少々思いを馳せる。
めっちゃ食べるの遅いし、食も太くないし。
スポーツの世界、垣間見てみたいものです。笑
しっかり食べて、沢山寝てるといいな〜〜。(←そこ?)
帰りが楽しみです。
今はkajioさんと久しぶりの二人きりの家。
まあ、静かです。笑
でも昨日はさんま御殿をみて二人で大爆笑、大笑いしましたけどね。笑
近くの川はすっかり夏の装い。
水も昔に比べると透明度が増しました。
川風は心地良さを運んでくれます。
7月も終わりますね。
いよいよ夏本番です!
夏休み、どちらのお母さんも毎日忙しい事と思います。
我が家も同じで、何だかばたばたの夏休み。笑
初めての中学生の夏休み&サッカークラブの夏休み。
盛りだくさんです。
毎日のように試合や練習、遠征。
朝も早くからお弁当作って持たせ送って行きます。
(こんなに、お弁当作ったの自分が高校生の時以来だな…)苦笑
明日からもノンストップで朝から夕方までサッカー練習からの
日曜日からは1週間の合宿へ。
息子よ、そのほっそほその体をむっきむきにして戻っておいで。(半分妄想)笑
とにかく食べる事に全く執着のない息子。
細〜い体で、「みてみて、筋肉付いてきたよ、ほら。」とか言ってみせられますが、
母さんには骨と皮にしか見えませんのよ。おほほ。
そんな我が家は今週末から静か〜〜で、お弁当作らなくていいじゃん期間が
やってくると思うと、ちょっと嬉しい母でした。笑
そして、7月はあっという間に終わって行くのでしょうね。
梅雨もあけて夏本番。
しっかり水分をとって、しっかり食べて、休む事を
心がけたいと思います。
朝からG.F.G.Sのカットソーを着てお店に到着したら、
このタグがべろ〜〜んと出ていた事に気づきました。あはは、夏ですね。苦笑
Facebookには早々とアップしましたが、
こちらでも。
破れにくい和紙を使ってバッグやインテリア小物を
生み出す、和紙メーカー大直の『SIWA・紙和』シリーズから
今シーズンの限定カラー商品が届きました。
今回は『イエロー×グレー』のコンビ。
ビビットなイエローに差し色でグレーがきいた商品。
とっても素敵です。
店頭、web shopどちらにも登場です。
いづれも数量限定となります、是非ご覧下さい。
ランチバッグ 2600円+税
スクエアポーチ S2800円・M3800円・L4800円+税
ペンケーススリム 1000円+税
名刺入れ 1200円+税
それから暑い季節にぴったりな梅シロップのご紹介です。
奈良県吉野の山麓にある堀内果実園の梅シロップの登場です。
完熟した梅を丁寧に手摘みし、じっくり漬け込んでつくったフルーティーなシロップです。
爽やかな風味で後味すっきりです。
もちろん無添加。
梅・ビート糖・はちみつのみから作られています。
炭酸やミネラルウォーターなどで4〜5倍程に薄めて
お召し上がり下さい。
こちらは店頭のみの販売となります。
堀内果実園 梅シロップ 200ml 1200円+税
今朝ふっと思った事。
ここ数年間、誰も寝込んだりしず、大きな病気一つしないで
元気でいてくれる事に気がついた。
そう言えば病院に行っていない…。
私はもちろん、ずっと寝込むような事もなく、
本当にありがたいばかり…。
夫のかじおさんなんて、先日勤めている会社で
久しぶりに健康診断を受けて
その結果がなんと『オールA』
こんな素晴しい結果は成績通知表でも滅多に見られる物ではありません。
「す、凄いね!」と感心してしまった。
ちなみに特に運動もしていない彼は
何かしら出てもおかしくないと思っていました。
すべて標準値以内。
御年43歳、いいのではないでしょうか…。笑
息子もやせっぽっちの割にはとっても丈夫。
サッカーでかなりの距離をトレーニングで走るし、
お昼だって、食べきれなくて残して帰ってくる事しばしば…
ちょっと心配になるくらいですが、
倒れる事もなく、なんとかやっている様子。
けがもなく、ありがたいにつきます。
やっぱり、玄米&元気な野菜のおかげかな…と思っています。
玄米もお野菜も自然農法の物で、しかも作り手がとってもいい方々…。
そんないろんな人の支えで元気でいられるのでしょうね。
粗食な我が家の食卓ですが、自然な物を当たり前に食せる事は
逆に今の時代に難しい事なんだと感じます。
だからとっても贅沢なんだと思います。
味付けもシンプルで大丈夫だから調味料も自然な製法の物を
取り入れるようにしています。
砂糖はほぼ使わない。(というか全くに近いかも)
お買い物は表示を必ず見て買う癖はもうずっと昔からのスタイル。
そして何より、みんなでよく笑い、よく寝る事ですかね。笑
そんな我が家は今日も元気にそれぞれがそれぞれに出来る事を
しています。
しあわせな事です。
もうすぐ息子は夏休み。
暑い暑い多治見の夏も始まっています。笑
昨年の夏に永谷農園さんにおじゃまさせて頂いたときの1枚。
まっちんの『おやつこ』が登場です。
お客様からおやつこはないですか?と
何度かお問い合わせをいただきました。
それからしばらくして、
「おやつこで作ると本当に美味しいんです」
ともお話し頂き、取り扱い決定となりました。笑
まっちんさんはやっぱり凄い!
何がいいかってやさしい甘みと素材の良さを
感じられる美味しさです。
全粒粉なので焼あがりもやさしい茶色。
まっちんさんのサイトにいくとレシピが沢山
紹介されていますので是非ご参考になさってくださいね。
おやつこレシピはこちらから
いろいろ作ってみたくなります。
そんな素材も味もやさしいまっちんさんの『おやつこ』
是非お試し下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*おやつこの特徴*
《北海道産小麦全粒粉》北海道の契約農家さんが育てた
小麦粉全粒粉を100%使用。ミネラルが豊富です。
《北海道産てん菜糖》てんさいという植物から作られる砂糖です。
体を冷やさないと言われオリゴ糖も含んでいます。
《沖縄の塩シママース》じっくりと平釜で煮詰めた沖縄の塩
シママース隠し味に使用。素材の美味しさを引き立てます。
《アルミニウムフリーのベーキングパウダー》アルミニウムが含まれていない
ベーキングパウダーを使っているのでお子様にも安心です。
Link
Archives